運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 衆議院 法務委員会 第15号

金融庁といたしましては、本特則を活用した積極的な支援を促す観点から、金融機関に対しまして、同特則の積極的な周知や丁寧な相談対応に加えまして、本特則の運用に際しまして、自由財産の拡張や債務整理対象債務についても、個人債務者の生活や事業の再建のため、可能な限り柔軟な支援に努めることをこれまでも要請してきているところでございます。  

石田晋也

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

この点、日本弁護士連合会、日弁連が、「裁判員の皆さまへ 知ってほしい刑罰のこと」という冊子に書いてあるんですけれども、刑罰とは、有罪判決を受けた人に対して、その人の生命自由、財産を奪うことですと。少し括弧書きの文章があるんですけれども、そこを割愛してちょっと更に進めますと、その種類としては、死刑、懲役、禁錮、罰金などがありますと説明をされています。

吉田宣弘

2018-04-06 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ガイドラインに基づいて保証債務を整理することによって、保証人になられている方は、例えば破産手続自由財産これは九十九万円でございますが、これに加えまして、回収見込み額増加額を上限といたしまして、一定期間生計費に相当する額でありますとか華美でない自宅等残存資産に含めることができることになっております。

西田直樹

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

政府参考人林眞琴君) 捜査比例の原則でございますが、これは、その内容といたしましては、捜査被疑者等自由、財産その他私生活上の利益に直接重大な脅威を及ぼすものである以上、捜査の必要と人権保障の間には調和が求められなければならず、捜査上の処分は必要性に見合った相当なものでなければならない、こういった考え方をいうとされております。  

林眞琴

2017-05-18 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

先ほど平沢委員からもありましたように、私もこの会で、この審査会で何度も指摘をされていますが、やはり、憲法上の居住権自由、財産権の自由等々があって、知事自身緊急指令発令しなかったという経緯がございます。だからこそ、憲法の中にもしっかりそれを反映していく必要があるというふうに考えて、これはもう以前に発言しておりますので多くは申し上げません。  

古屋圭司

2017-03-16 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

なぜ発令されなかったかというのは、これは知事さん等々関係者にも聞きましたけれども、やはり、職業の自由とか居住権自由、財産権の自由という憲法上の疑義があるということで発令をしなかったと。公共の福祉というものを今までは極めて極めて限定的に解釈をしていたという現実もあるわけでありまして、そういったところから、知事による発令がなかった。  

古屋圭司

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

なぜならば、職業の自由とか居住自由、財産権の自由などの現行憲法上触れる可能性が否定できないこともその背景にあったというふうに考えています。  そこで、立憲主義を守るという観点から、現行法規定をされている緊急事態布告等憲法にも盛り込むという考え方、これは提案をさせていただきたいと思います。法律上の規定のみではなく、憲法上の根拠を与えることによって憲法的整合性を確保する、こういう考え方です。

古屋圭司

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

あくまでも、今回、三・一一を含めて、現行法律が稼働しなかった、これは職業の自由であるとか居住自由、財産権の自由という憲法に明確に規定されたことに違反をする可能性があるという懸念があるからこの稼働がなされなかったわけでありまして、だからこそ私は、立憲主義という視点に基づけば、こういったことをしっかり憲法にも裏打ちをしておく、これはもうフランスがやろうとしていることでありますから、世界でも例があります

古屋圭司

2016-01-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第2号

一つは、災害等あるいは有事等があったときに、国会議員の解散が行われる、あるいは任期が来てしまう、そうすると国会議員がいなくなってしまう、選挙できるのか、こういったことになってはいけないので、任期延長の特例を設けるかとか、あるいはさらに、人権の制限、そのような状況において人権を一時的に制限する、移転の自由、財産権、あるいは役務従事命令、こういったものを出す。

大串博志

2015-07-03 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第17号

国民生命自由、財産根底から覆されることについての急迫不正を四十七年見解は言っていて、独立して、外国に対する武力攻撃、つまり、「密接な関係にある他国に対する武力攻撃」そのものは、「根底からくつがえされる」と直接関係していません。我が国とは全然関係なく同盟国他国武力攻撃を受けることもあります。だから、そこを勝手に置きかえちゃうということはできません。

枝野幸男

2015-06-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第22号

他方で、取り調べに過度に依存しないという点については、捜査自体が大きな支障をこうむるということになると、犯罪が多発して、しかもそれが検挙できないということになると、国民全体の自由、財産、生命身体、こういったものが侵されるということになりますので、これは防がなければいけない。そのために、より客観的な証拠収集の方法として通信傍受がある。

椎橋隆幸

2015-05-28 第189回国会 参議院 法務委員会 第14号

そうすると、では、なぜ肯定的に評価するのかということですけれども、そのようにして国民がそれに参加すると、刑事裁判というのはこういうものかと、被告人自由、財産場合によっては生命まで刑罰として奪うという、裁判というのはこういうものかということが、裁判員が理解する、ひいてはそれが国民の理解につながると。  

小木曽綾

2015-05-28 第189回国会 参議院 法務委員会 第14号

じゃ、被害者の方の人権はどうかというふうな話なんですけれども、被害者の方はもちろん憲法人権生命自由、財産が守られているわけですね。これをどう具体化していくというのは、私の立場からはなかなか具体案というのは出てきませんけれども、やはりそれは非常に尊重されるべきだし、それでこそむしろ刑事司法制度だって円滑に回っていくんだというふうに思います。

泉澤章

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

これは外交においても同じで、外国勢力から国民生命自由、財産を守るということ、これに尽きると思っております。  しかしながら、驚くべきことに、我が国においては、何の罪もない国民がある日突然連れ去られ、四十年間もこれを取り戻すことができない、こんなことが続いております。これは、国家としての責務を果たしていないと言われても仕方ありません。  

山田賢司

2014-06-02 第186回国会 衆議院 安全保障委員会外務委員会連合審査会 第1号

時代に応じて憲法解釈が変遷するというのも、これはあるべき姿だと考えておりますし、その中で、やはり国民生命自由、財産を守っていく政府責務をしっかりと、できれば法律の形で、自衛隊法の改正も含め考えていくべきだ。また、先ほど申しましたように、国家安全保障基本法のようなものをぜひ国会で議論させていただきたいと思っております。  

桜内文城

2014-05-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第16号

ならば、たとえ九条二項はあっても、国民生命自由、財産幸福を守るために、必要な限りにおいて、他国と守り合い、他国と平和を支え合うことを可能とするべきではないでしょうか。言いかえれば、その限りにおいて、集団的な自衛権を行使することを憲法上認めるべきと考えますが、それこそが論理的な解釈ではないかと思いますが、総理はいかがお考えでしょうか。

中谷元